さて、前回のブログでFCBDスタイルの大まかなところを説明しましたが、もう少し詳しく説明していきましょう〜。
FCBDスタイルには大きく分けて「ファスト」と「スロー」と呼ばれる踊り方があります。
名前の通り早い曲でリズムに合わせて踊っていくものと、ゆったりした曲でゆっくり踊っていくものになります。
《ファスト》(4:40まで)
《スロー》
ムーブメント毎に「ファスト」か「スロー」のどちらに属するか決まっています。
ファストのムーブメントをわざと遅くしてスローとして踊ることも無いし、逆にスローのムーブメントにリズムをつけて踊ることもありません。
そして、FCBDを習う時は必ず両方学びます
そして、このファストとスローにそれぞれムーブメントがあるのですが、およそですがファストで40種類ほど、スローで30種類ほどあります。
これにフォーメーションを加えたものが、全てレベル1〜3にカテゴリされていて、ひとつづつ順番に学んでいきます。
これもしっかりカリキュラムとして、私たちのようなパートナースタジオ(シスタースタジオ、ブラザースタジオ)には配られているので、どこに行っても同じ内容のものが習えるんですよ〜。(どのようにレッスンを進めていくかは、それぞれのやり方で行なっています。)
ちなみにUzuhaliのレッスンではレベル1のカリキュラムは8回完結型にしています
詳細はこちらからどうぞ〜
FCBD®︎Style レベル1 カリキュラム
FCBDスタイルには大きく分けて「ファスト」と「スロー」と呼ばれる踊り方があります。
名前の通り早い曲でリズムに合わせて踊っていくものと、ゆったりした曲でゆっくり踊っていくものになります。
《ファスト》(4:40まで)
《スロー》
ムーブメント毎に「ファスト」か「スロー」のどちらに属するか決まっています。
ファストのムーブメントをわざと遅くしてスローとして踊ることも無いし、逆にスローのムーブメントにリズムをつけて踊ることもありません。
そして、FCBDを習う時は必ず両方学びます

そして、このファストとスローにそれぞれムーブメントがあるのですが、およそですがファストで40種類ほど、スローで30種類ほどあります。
これにフォーメーションを加えたものが、全てレベル1〜3にカテゴリされていて、ひとつづつ順番に学んでいきます。
これもしっかりカリキュラムとして、私たちのようなパートナースタジオ(シスタースタジオ、ブラザースタジオ)には配られているので、どこに行っても同じ内容のものが習えるんですよ〜。(どのようにレッスンを進めていくかは、それぞれのやり方で行なっています。)
ちなみにUzuhaliのレッスンではレベル1のカリキュラムは8回完結型にしています

詳細はこちらからどうぞ〜
